ひらめき相互リンク・ブログについてのコメント随時受付中!!ひらめき
コチラからお願いします。

RSS表示パーツ

2009年07月30日

<Jリーグ>162人登録抹消 引退後は大学へ、初の2けた

サッカーJリーグでは08年オフから今季にかけ、最近5年間で最多となる162選手が所属クラブの登録を抹消された。選手の引退後の進路支援などを行うJリーグキャリアサポートセンター(CSC)は「経済情勢の悪化や新設されたアジア枠の影響もあった」と分析する。引退後の進路として大学進学を選ぶケースが増え、今年初めて2けたに達した。

 今春から明海大経済学部(千葉県浦安市)に通う岩田正太さん(21)は07年から2年間、J2草津でFWとしてプレーした。千葉・東京学館高時代は全国大会の経験はなかったが、草津の実技テストを受け、入団した。

 1年目はリーグ戦1試合に出場し、2年目は故障に苦しみ出場はなし。オフに契約を更新しないと通告された。就職などの当てもなく社会人として「何も通用しない」と途方に暮れる中、周囲の勧めでJリーグのトライアウトに参加。それが明海大スタッフの目に留まり、面接と実技による入試を経て進学の道が開けた。明海大は、CSCを通じてトライアウト見学を申し入れていた。

 市原(現千葉)でプロ経験のある明海大サッカー部の八津川義広監督(30)は「選手のセカンドキャリアは大事。他のチームに移れる選手は限られている」と、自身と似た境遇の岩田さんを誘った理由を話す。

 高評価を得て高卒後にプロ入りしても出場機会に恵まれず、伸び悩む選手は多い。4年後、大学を経てプロに入った選手と評価が逆転する例も少なくない。20歳前後の試合経験の少なさが「逆転現象」の理由で、日本サッカー協会、Jリーグとも改善へ知恵を絞っているのが現状だ。岩田さんは「もう一回、上(プロ)でやってみたい。それが無理でもサッカーにかかわる仕事をしたい。大学を卒業すれば無駄にならない」。こうした例は、今後も増えそうだ。【江連能弘】

 ◇Jリーグの引退選手

 09年のJリーグ登録選手数は1059人(2月2日現在)。CSCによると、このオフに登録を抹消された162選手のうち、67人が日本フットボールリーグ(JFL)や地域リーグへ移籍。そのほかはJクラブへの就職28人、就学11人など。CSCでは法大、吉備国際大、高松大と協定を締結し、指定校推薦のような形で入学にJリーガー枠を設ける例もある。引退年齢は平均26歳前後。

ひらめきコメントひらめき

活躍する選手がいれば、消えていく選手もいる。
プロの選手としては当たり前のことですが、さびしいことですね。

引退年齢は平均26歳前後とありますが、42歳で頑張っているカズも他の職業と比べるとまだまだ若いですし、若くして仕事がなくなってしまうのは怖いですね。
posted by ピペコ at 15:48| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月21日

インテルのイブラヒモビッチ「バルサからのオファーは興味深い」

インテルのズラタン・イブラヒモビッチは、実現が近いと見られるバルセロナへの移籍について、素直に興味を示した。

 現在インテルの米国遠征に参加中のイブラヒモビッチは、加熱する報道の中での心境をこう述べた。
「僕は落ち着いているし、ストレスは全く感じていない。もしバルセロナが具体的なオファーを提示しているなら興味深いね。とはいえ、現時点では僕はインテルの選手だ。もし何も起きないなら、このチームでプレーを続けるよ」

 このスウェーデン代表ストライカーの移籍については、バルセロナのジョアン・ラポルタ会長が「すでにクラブ間では基本合意に達している」と認めており、「移籍金4500万ユーロ(約59億9000万円)にサミュエル・エトーの譲渡およびアレクサンドル・フレブの期限付き移籍を加えた条件で、イブラヒモビッチ獲得が実現する可能性が高い」ことを示唆している。

 なお2008−09シーズンまでは背番号8でプレーしていたイブラヒモビッチは、退団したアドリアーノが着けていた10番への変更を希望し、クラブ側もこれを了承した。だがイブラヒモビッチは結局、新シーズンこの背番号を身に着けることがないかもしれない。

足プレースタイル足


並外れたフィジカルに加え、スピード、繊細なボールコントロール技術も有しており、シュートやアクロバティックなプレーで数多くのゴールを量産する。ドリブルやトラップの技術も高く、極めて高いボールキープ力を誇る。最大の武器はその全てを高次元で融合させたポストプレーである。

一方で、彼の課題は感情のコントロールと言われ、気性の強さがマイナス方向に働く事も多かった。ユベントス所属時代には、厳格な指導で知られるファビオ・カペッロ監督の下、少しずつ改善の様子を見せており、インテル移籍後は、熱くなったチームメートを自ら制止するなど、以前のようにピッチ内外で問題を起こすことは少なくなってきている。しかし、その実力は下記の個人タイトルや“天才”の愛称からも見て取れるように確かであり、世界最高のセンターフォワード(ターゲットマン)とされるが、大舞台でのゴールの少なさから“ビッグマッチに弱い”との見方もある。

また近年はフリーキックの精度も上がっており、チームではゴール前のFKのキッカーをつとめている。

ひらめきコメントひらめき

イブラヒモビッチ=エトー+52億円っていう話が出ていますね。
バルサにイブラヒモビッチ、インテルにエトーどちらにしても面白いトレードですね。

posted by ピペコ at 19:39| 東京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

コリンチャンスのロナウドがハットトリックの活躍

かつてバルセロナ、インテル、レアル・マドリー、ミランなど欧州のビッグクラブで活躍し、現在はブラジルのコリンチャンスでプレーしている“フェノメノ”(怪物の意味)の異名を持つFWロナウドは、9日に行われた国内リーグ戦のフルミネンセ戦でハットトリックを達成。ストライカーとしての存在感をあらためて見せつけ、けがからの完全復活を強く印象付けた。

 ロナウドはこの試合、守備の危うさを露呈したフルミネンセ相手に、その得点能力の高さをまざまざと見せつけた。
 前半24分にロナウドの先制点で口火を切ったコリンチャンスは、その5分後にデンチーニョ、さらにその6分後に再びロナウドが追加点を挙げ、前半で早くも3点のリードを奪い、試合の主導権を完全に握った。

 このままコリンチャンスのペースで進むかと思われた73分、コンカのゴールでようやく1点を返したフルミネンセは、さらにその6分後、コリンチャンスDFジエゴのオウンゴールによって1点差まで詰め寄ることに成功。流れがフルミネンセに傾きかけ、同点のムードが漂い始めたまさにその時、フルミネンセのエース、フレッジが不用意なプレーによって退場処分となった。そして85分、再びロナウドがダメ押しの1点を決めてハットトリックを達成。コリンチャンスが4−2でフルミネンセを退けた。

 今回の勝利によって5位に浮上したコリンチャンスとは対照的に、敗れたフルミネンセは15位と不振にあえいでいる。

足プレースタイル足

本人が「練習しているがなかなか上手くならない」と語るヘディング以外はストライカーに必要な能力を完璧に近いほど併せ持つ。身長もそこそこだがヘディングでボールに合わせようとする動きはあまり見られない。 トップスピードの状態でも維持できる柔らかいタッチ、鋭い切り返しと圧倒的なスピードでディフェンダーを置き去りにするドリブル突破、左右のどちらからも放たれる恐ろしいほどに正確なシュートが特長である。
瞬発力が異常なほど高く、彼の加速力は1メートルでトップスピードに持っていけるといわれるほど驚異的な速さを誇る。またトップスピードで一気に長距離を疾駆して単独でゴールを陥れることを可能にする、長時間の無酸素運動能力も高く評されている。レアル・マドリード、ACミラン両クラブで、短距離タイムチームナンバー1になっており、依然として世界最高レベルの加速力を誇っている。 また、鋼のように強靱なフィジカルも有しており、全盛期はユニフォームを掴まれようが数人に囲まれようが勢いが弱まる事はなく、ドリブル突破で相手選手を次々となぎ倒してしまう程であった。
フットサルで磨いた足元の技術は高く、元チームメイトのジネディーヌ・ジダンをして「ボールを持った彼は全てを可能にする」と言わしめる。ゴール前での冷静さやトラップ技術は群を抜いており、シュートするのに最適な位置にボールをコントロールする。シザーズフェイントの名手としても知られ、高速で大幅な重心移動を繰り返すその動きは(多くの場合)左に持ち出すことが分かっていながら止められないことでも有名。他にもエラシコや各種のフェイントも使うことがある。シュート時に蹴り足の膝下にボールを置いて蹴る特殊なフォームの持ち主であり(普通はまともに蹴ることすら難しい)、キーパーは間合いを外され反応出来ないまま自分の真横を転がるボールを見送る事も度々ある。また、ボールに対する反応も非常に素早く、キーパーが弾いたボールに誰よりも早くゴールに押し込むなど抜け目のなさも持っている。

実績では現役世界最高のストライカーであり、歴代で見ても最も偉大な選手の一人。史上最高のストライカーと評す声も少なくない。その超人的なプレーから「怪物」、「フェノーメノ(超常現象)」の異名をとる。

ひらめきコメントひらめき

3点とも怪物っぷりが出ていて良かったですね。
3点目は日本人だったら噴かしちゃうだろうなぁっていうシュートでしたね。

ロナウド好きとしてはこの調子で試合に出て、W杯に出てくれたらと思っています。

posted by ピペコ at 17:17| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今、流行っているみたいですね喫煙
ボクはタバコをやめて数年経ちますが、禁煙は最初は苦しかったです。
でも今思うとやめてよかったと思いますひらめき

それは吸っているときはおいしくタバコを吸うためにご飯を食べたり、
体調は悪くなりやすいし、風邪をひいたらメンソールを吸うなんてことをしていましたふらふら

今、考えると体によくないことをお金を払ってしていたことに
気がつきました。

電子たばこは吸い込むと水蒸気が発生し、実際に煙が吐き出せ、
擬似的にタバコを吸っている感覚になるものです。

結局は本人の意識次第で、何も使わずに禁煙できるのが一番
いいことなのですが、少しでも禁煙の手助けになるのならと思い 電子タバコをオススメしましたわーい(嬉しい顔)

いろいろな電子タバコサイトを調べて見ましたが安いものは変な味がしたり煙があまり出ないそうですよ手(パー)

電子タバコ「Simple Smoker(シンプルスモーカー)」 スターターキット 本体+カートリッジ30本セット

電子タバコ「Simple …

¥10,815(税込)

「シンプルだから低価格」「シンプルだからエコ」日本でも新たなブームとなった電子タバコを、より手軽に皆様にお届け…

電子タバコ「Simple Smoker(シンプルスモーカー)」 スターターキット 本体+カートリッジ30本セット電子タバコ「Simple Smoker(シンプルスモーカー)」 スターターキット 本体+カートリッジ30本セットをカートに入れる


広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。